1 2008年 03月 31日
今回は、岡山地区で活躍する103系撮影と、関西で前回編成撮影をし忘れていた雷鳥と大阪環状線103系を狙いに出かけました。また例のごとく夜行バスで倉敷へ…今回もBzsaikyoさんと行動しました。 ◆3/26 倉敷駅前へ到着。駅前はディズニーランドへ来たかのような錯覚を覚えるような町並みでした(^^; いつものように事前調べ無しで伯備線の撮影地を探す事に。 ![]() 【6:54】最初の一枚目。岡山地区で沢山活躍する115系!! ![]() 播州赤穂行も115系! ![]() やくもが先に来ました。 サンライズ号、やくも号の前に本来来るべきなのですが来ません…いつになったら来るんだろうと思っていると、踏み切りの鐘が…! ![]() 【7:20】遅れていたサンライズ出雲号が通過~東京で見る姿とは全く違いました! ![]() 岡山行特急やくもを撮影。混色だらけです(^^; 期待していた国鉄色車両を見ることが出来なかったものの、山陽本線へ移動~ ![]() 【7:38】一瞬DE10に見えましたが…水島臨海鉄道所属のディーゼル機関車でした。 ![]() 【7:40】踏切が鳴って「何が来るかなぁ~♪×2 ←某番組風」とか思っていると、115系や103系でなく貨物…orz …よく見るとEF65!しかも0番台原色で結果オーライでした!(^-^) ![]() 【7:44】流し撮りをやろうと道を少し行くと、後から代走の113系!鉄仮面になってない編成でした!…編成で撮ってればとか普通に思いました。。。 今回は岡山地区の運用に関してはしっかり調べた上で…だったので、印刷した紙を見てガッカリしました(^^; ![]() 【7:51】水島臨海鉄道のディーゼル。 ![]() 【8:11】運用どおり元国鉄キハ20が登場!水島色と国鉄色のセットでした! …20分も山陽本線を電車も何も来ないので、さっきの113系をしっかり撮影していれば…と後悔(^^; ![]() 【8:56】ここに来て急に上下線からボンボン電車がやって来ました! どうやら踏切内で老人が転倒したとかで遅れだとか。115系が三原方面に行ったなと見ていると、不意を突かれたかのように117系8連が岡山方面へ… ![]() 【8:57】先頭改造されたご当地115系が通過! ![]() 【9:15】阪和線→岡山にやってきた103系が三原行で通過!しかも戸袋窓残存編成!!! 流し撮りを沢山したら、軽く20枚消費しました。今は4枚しか残ってませんが(笑) ![]() 【9:31】瀬戸内色編成が通過!初電と終電の頃だけだと思っていたので、やってきたのにはビックリです!しかも115系550番台で唯一残存しているクハ115-556先頭でした! 流し撮り後のモニターチェックで(…!?)ビックリ仰天でした(笑) ![]() 桃の貨物。 ![]() ここでようやく初めて見た213系。 ![]() 【11:03】更新色編成がボコボコ続いて、さすがにBzさんが暇になってきた、伯備線のEF64貨物がやってくるようで倉敷駅前へ移動。105系が来ました! ![]() 115系も撮影…と思っていると伯備線をEF64原色が通過orz bzさんは反対側で待機だったので撮影したようですが…しばらくすると岡山区機関車の貨物運用があると教わったので待機していると0番台原色の機関車が来ました!(^0^) ![]() 倉敷駅から岡山へ移動しようとするものの、車内は東京と錯覚するくらいの超満員!しかも電車は動かない上にオバサンが車掌と口紛争…まだ遅延を引きずっていたようで移動に1時間近くかかりました。 岡山駅に着くと、自分の直感で西口へ。適当に商店街へ入ると昔懐かしい店を発見したためそこで昼食としました。昼食後、岡山電車区を敷地外から撮影して、岡山機関区へ。 【14:51】岡山電車区で機関車を撮影していると、0系が通過! ![]() 廃車になった(?)原色のEF65-107号機。 ![]() 旧車になった?そう見えるだけ?のEF65-1002。 京葉線E331系落成(東急)の際に牽引した機関車で、しかも半年ほど前に最近関東から旅立った機関車なのに。。。(^^; 電車区へ行ったことだし、予定してた吉備線撮影・吉備津神社&後楽園観光へ行こうか…と言ったら、bzさんから気分が乗らないと言われたため、急遽山陽本線へ。行く予定には無いのに。。。 庭瀬(~中庄)駅付近で撮れそうな直線を見つけたため下車。 ![]() 【16:18】EF66貨物が通過。天気予報通り曇り空になりました。 ![]() 怪しい夕焼けと桃太郎。なんか一発来そうな天気・・・ ![]() 完璧怪しい空の中を行くリニュアールやくも。一本目の103系運用を待つもののダイヤが乱れているせい?列車すら来ませんでした。 おかしいなぁ~と思っているとポツポツ…予想通り夕立の土砂降りになったため、近くで雨宿りしました(^^; ![]() 雨がやみ、虹まで出てます(笑) ![]() 夕日になりました! ![]() 播州赤穂行の103系戸袋窓車(運用二本目)が来ました! 折り返しに備えて岡山駅へ戻ることに。 ![]() 戻るとクハ115-556の編成が止まってました! 少数派の550番台ではありますが、556番…クレ5-56を狙って1両残してあるのか?とか無駄に色々考えました。呉工業は本社東京で山陽地区にはありませんが…(笑) ![]() 【18:43】岡山駅の片隅に黄色い車体…まさかと思って見に行くと四国の113系が停車していました! どこぞの会社から買い取って…ですが、車体は相当ピカピカでした!! 撮影後、岡山機関区近辺で見つけたキムチ入れ放題のラーメン屋へわざわざ500M以上歩き、美味しく頂きました(笑) ![]() キムチの食べすぎで腹が気持ち痛くなりましたが(笑) 岡山駅へ戻ることに。 色々バルブして撮影に夢中になっていると播州赤穂からの103系が115系リニュアール車の陰から発車。あーあ…と思う瞬間です(^^;) 青い四国のディーゼル特急と113系(←糸崎より帰ってきました) ともにリニュアールが進んでいるのでこういう並びが見られなくなる日が近いのかも!? ![]() 【22:12】定時で入線した戸袋付103系! ![]() 他にも鉄な方がサンライズ連結狙いで15人居ましたが、自分とbzさんのみ103系バルブ撮影大会開催です(爆) …と思ったものの、当該電車乗客の高校生?と思われる連中にピースなどの撮影妨害をされ、手元に残る写真は僅かになりました(怒) ![]() 折角なので、サンライズ出雲と瀬戸の連結を撮影。 ![]() 103系が来る前までは燃え盛る炎でしたが、この頃は完全鎮火。。。まともに撮影できなかったことが心残りでした。 23時ごろをまわる頃になっても115系を撮影していると、鉄道警察(の巡回)が出没。 (103系の悔しさゆえに)今度は何だよぉ?と思いつつも「何を狙ってるの?」と聞かれたので「ブルートレイン撮影です^^」と答えると… 「昨日(夜行バスで出発した頃)に岡山駅で突き落とされる事故があったから気をつけてね^へ^;」 ん??…そういえば撮影しているときに「気をつけていい写真撮ってね」という声がいつもより多かった(数えては無いものの10回は聞いたような)感じがした、TVが駅構内に居たので変だなぁとは思ってはいましたが、事故翌日の駅で平然とバルブしてればそりゃ危ないと思われる訳だ。 …ここで状況や事故内容に気が付きました(^^; ![]() 事故のことはあまり考えないようにしよう…と複雑になりつつも運用を調べた紙を見ると、ワンマン車2連が岡山発になっているので撮影。ここに来て初の撮影となりました。 ![]() ワンマン出発後は終電も終わり、深夜時間帯。 キハ120がDE10に牽引されてきました。 ☆1日目はここで終了です☆ ▲
by tarousite
| 2008-03-31 21:33
| 鉄道・旅関係
2008年 03月 25日
2008年 03月 15日
まず更新内容です。 写真館を引き続きリニュアールをし、一番膨大の情報量のあった183系を更新させました。 また撮影地情報を更新しました。詳しくはこちら。 本日は3月15日のダイヤ改正を持って開業した武蔵野線の越谷レイクタウン駅へ行ってきました。 銀河は散々撮影した上に装飾なしとのことだったのでこちらに行く事にしました(笑) ![]() [5:01]駅北口ロータリー。真っ暗の街に駅がポツンと一つ…ただし駅は光り輝いています(^^; ![]() 始発の来ない駅ホームにて一枚。 ![]() 上り始発であり、初の営業列車が越谷レイクタウン駅へ来ました!工事関係者がずらりとお見送りです! 運転士が停車位置に慣れていないせいか、かなりゆっくりと停車しました。 ここで知人T氏と合流し、撮影できる場所を探しました。 [5:25]寝坊していた知人B氏が駅に着いたと電話をくれたので、切符を買って持ってきてとお願いしておきました(というのも、Suicaで何事も無く入ってしまったためです^^;) 切符を見てビックリ。5時25分の段階で通し番号50番を穴なしで頂きましたw ![]() だんだん明るくなり…もう一つの目当てであった、越谷レイクタウン駅の撮影出来る場所で583系撮影。 [7:08]ここでT氏は帰宅。切符を自分も買うとのことで買ったところ58番だったそうで…やはりだれも使わない駅なのでしょうか?(^^; ![]() レイク=池=貯水池。中川や元荒川、綾瀬川や葛西用水など、洪水に強くなるのでしょうか…? ![]() 開業したため、武蔵野沿線から淡水の池を見ることの出来る唯一の駅になりました。 ![]() ベタな一枚。いい加減なところは大目に見てください(笑) ◆番外編(本日の行動) 越谷レイクタウンへ行くにあたり、川口は3時30分出発(^^; 駅で583系を撮影、撮影地散策をした上で中川で583系の回送を撮影しました。 ![]() 水反射を期待したものの、うーん…残念orz ![]() 3461レを南越谷付近で撮影。 ![]() 自転車での追いかけが利いたので、中線を出るところも撮影し、その後家に戻りました。 ![]() 午後は家→EF66-27牽引の貨物を撮影。 ![]() 2459レはEF64-1000番台に。しかし原色牽引というのが嬉しい限りです! 近所を行ったり来たり…激しい移動をしたので、60kは走りました(笑) ▲
by tarousite
| 2008-03-15 22:27
1 |
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2014年 04月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 10月 2010年 10月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||