1 2008年 04月 28日
3月30日 5日目でラストになります。この日は新今宮より始発コースで南今庄を目指しました。 ![]() 【6:12@新大阪】ムーンライト高知・松山。 ![]() 【6:21】紀勢線113系の新大阪発運用。この日もカフェオレ色でした。。。 ![]() 【9:22@南今庄~今庄】455系普電が来ました! ![]() 【9:27】雷鳥。望遠が足りませんが、ここで撮る事としました。 ![]() 後追い撮影。森と485系はやたら似合いますねぇ! ![]() 【9:37】東京ディズニーランド行のツアー列車が終点敦賀を目指し高速で通過。 …東京に居れば様々なものを撮影できましたが…曜日のチョイスが悔しい。。。(>_<) ![]() 後追い撮影。後はライトカバーの無い車両というのもミスです。。。 ![]() 【9:48】A8編成来ました!がアングルが悪いため流し撮り~ ![]() 【10:06】455系が敦賀側より来ました。 ![]() ここからpokeoさんと合流~。 【10:21】トワイライトエクスプレスが通過~と思ったらカマ番はまさかの103号機! 西で撮影可能の103番のカマ(EF66,EF210,EF65,EF81)を全てコンプリートしました(笑) ![]() 【10:27】ボンネット489系が回送で帰ってきました! ![]() 後追い撮影~。ライトカバーの有無だけでも見栄えが全然違います。。。 ![]() 【10:29】雷鳥が来ました!ひょっとすると?ここで並ぶ可能性があったようですね…。 ![]() 【10:37】EF510が来ました。 ![]() 【10:46】521系が来ました…乗った編成っぽいですが…(^^; ![]() 国鉄の電車が来ない、マンネリ化しているため飽きてきました(^^; なのでちょっと獣を探しに適当に散歩開始しましたw 歩いて7分で…イノシシ?カモシカ?ずんぐりむっくりした物体を発見しました!気づいた頃にはその物体に逃げられてしまいました。。。 【11:31】埼玉県では捕獲規制となったイモリを発見しました! ペットショップなどで売られている姿しか見たことがありませんでした。生のイモリを撮り放題です(笑) ![]() 【11:44】福井方面行の雷鳥が来ました。200番台クハが組み込まれたA9編成でした! ![]() 【11:45】北陸本線419系が来ました。 撮影後、雨が降り出したため南今庄駅まで移動し、ここでpokeoさんと別れました。 自分達はそのまま北陸トンネル方向へ移動しました。 ![]() 【12:29】大阪行の雷鳥が来ました。 ![]() 【12:40】敦賀行の521系が来ました。 ![]() 【12:49】福井方面へ455系が来ました。 ![]() 【13:40】上の455系に乗車をしたpokeoさんより、月光形先頭車の編成が向かっているという連絡があったため、電車が来る前からずっと張り込んでいました(笑) ![]() 【13:41】肝心なショットは…明るく設定しすぎました。。。 ![]() 後追い。どんどん雨が激しくなりました。。。 ![]() 【13:43】福井方面へ521系。 ![]() 【14:00】683系しらさぎ。パンタグラフから水が沢山落ちています(笑) ![]() 【14:07】雨が電線よりまた落ちないかと期待していると、サンダーバードが来ました。 よく見るとスカートにボルトだらけの試作車でした!電線からも沢山の滴が落ちました(笑) その後10分ほど待って、雷鳥が来ると言われた時間になっても来ない。…紙やネットで確認すると”臨時”でした。 乗る予定の列車に間に合わないギリギリな時刻だったため、慌ててカメラを片付けて駅へと急行しました(^^; ![]() 【15:31】敦賀へ。市内にある気比神社の前まで行きました。 雨だったため、予定を変更して直ぐに折り返しました。 気比の松原にも行きたかったですが…残念です。 ![]() 敦賀16:23分発の3499Mで京都へ。到着後に偶然目の前に止まっていた117系国鉄色を撮影しました! ![]() 【18:20】寝台特急日本海の流し撮り…!ですが、機関車は失敗しました。。。 ![]() タイやインドネシアに行けば普通に走っていそうな24系客車(^^; 研修旅行で向こうに行ってから、ずっと24系を注目しています(笑) ![]() 【18:27】桃の貨物が来ました。きっと武蔵野線の方へ行くのでしょうね… ![]() 【18:38】雷鳥。 ![]() 【18:55】117系国鉄色編成(2本目)来ました! まさか”2本も”撮れるとは思ってもいませんでした(^^;) 撮影後、大阪方面へ行きました。どうしても"ある所"に行きたかったためです。 ![]() 20時前に「道頓堀」到着~!! 前来た時は位置が分からなかったため研究しなおしてのアクセスです(^^; ![]() グリコ前にて。雨にもかかわらず、写メールで沢山賑わってました。 ![]() 動くカニがある事で有名な「かに道楽」 反対側には噂の… ![]() くいだおれ人形の「くいだおれ太郎」。同じ名前の君はここに居たのか!とか思いました(爆) この時は閉店するという騒ぎになっていなかった頃なので簡単に撮影できましたが…今は写メールで"激パ"でしょうね(^^; ![]() 一つ道を外れると普通の商店街でした。ブロックごとに様々な料理屋さんがありました。 たくさんあるラーメン屋でも食べたかったですが、ここは空気読んでお好み焼きを食べに行きました(^^;) ![]() ブラブラ歩いて…ふぐ料理で大変有名な「つぼらや」前に戻りました。 この後、また食い倒れタローを激写しました(笑) ![]() Bzさんが金欠で明日がマズイと言う事で道頓堀をフラフラ…カードが多少割れているようですが、コンビニ行っても何故か使えない?軒数を多く行く分だけ時間が費やされました。 ![]() 【22:50】JR難波駅で201系と103系が並びました。 黄緑色の201系が東京には存在しないため、不思議な並びですが…。。。 写真を撮っていると左の103系の発車時間になり先に出てしまったため、右の201系で新今宮へ。 バス出発時間まで時間が有り余っているため環状線を各駅、地名的にな場所のみ降りては下車印を押してもらいました。岡山でもしっかりもらっているため、2重に押された部分も出始めています。真っ黒にして帰ろうという野望があったからです(^^; ぶらり途中下車していると、今度は間に合わなくなる気配がしました。多少走って、バス出発時間の0:15分に大阪駅前の大阪中央郵便局前発に乗り込み、無事東京へ帰りました。 …あまりにも疲れすぎていたため、休憩地点の覚えが一切無かったです(笑) 新宿に着いて…やはり違和感が。 大和路線=山手線・大阪環状線=中央快速線・加古川線=埼京線…みたいに錯覚していました。ずいぶん長いなぁ~みたいな(^^; 埼京線に揺られて赤羽。京浜東北線を見てガッカリしつつ、川口下車。8時半頃に帰宅してそのまま爆睡しました(^^;; 今回、全工程にてお世話になりましたBzsaikyoさん、2日目の夕食と5日目の撮影でお世話になりましたpokeoさん、撮影お疲れ様でした。また、日程が今回も合うことなく終了となりましたが、メールで情報を飛ばしていただきましたまさゆきさん、自分を目撃した=現地に居た(らしい)?motokiさん、いろいろありがとうございました! 最後になりますが、最後まで観覧いただきありがとうございます。 明日からはまた時間を見つけてはサイト更新頑張ります(^-^) ▲
by tarousite
| 2008-04-28 18:12
| 鉄道・旅関係
2008年 04月 21日
3月29日 新今宮を出て、山崎カーブへ行きました。 ![]() 【6:09】ワム貨物が来ました!どうせコンテナばっかりだろうと思っていただけに、想定外でした。。。 ![]() 【6:22】EF210やEF66貨物ばっかりで飽きてくる頃になるときたぐに号が来る時間に。構えているとあさま色の甲子園臨がやってきました!よろしくない出来に… ![]() 【6:26】急行きたぐに。露出ない割りにISO低めにしていたため、撃沈でした。。。 ![]() 【6:31】ムーンライト高知・松山号。青一色でHMが無いと見栄えが良いですねぇ!(^-^) ![]() 【6:44】381系が来ました。回送か営業かしっかり見ていませんでしたが(^^; ![]() 【7:13】ムーンライト九州の回送。今回の撮影で初めて撮影しました。 ![]() 【7:30】きたぐに号の回送。JR東日本では長い583系を見ることが出来ないため、似たような581系を見て懐かしく思いました。 きたぐに号回送を撮影した所で、もうダッシュで山崎駅へ。なぜかというとこの日は記念Icoka発売日。グッズには手を出さないほうですが、マネーゲームに使用するためにも多少多めに記念Suicaをしっかり買います(笑) 同時に関東の知人と何枚買うか調整をしました。 ![]() 【9:11】購入後、駅前のコンビニで軽食をとって、北近畿の回送を撮影。 ![]() 【9:59】EF200原色の貨物が吹田方面へ向かいました! ![]() 【10:03】寝台特急日本海。ここで撮影終了をしてどこへ向かうか考えましたが、結局決まらないため雷鳥通過までに決めようという感じになりました。 ![]() 【10:06】スーパーくろしお ![]() 【10:14】103番の因縁???朝方にはEF66-103番(画像行方不明)を見ました…残るはEF81-103番(笑) ![]() 【10:29】雷鳥が来ました。 ![]() 【10:32】後からEF81-500番台が出現しました。 ![]() 【10:42】雷鳥の時は小雨が降っていましたが、223系の試運転らしきものが来ました!ピンボケ気味ですが… ![]() 【10:49】大阪行きの雷鳥が通過。この頃にはどこに行くかが決定した、Bzさんが撮影したかったチキが来るという話がデマと確定したため、即効移動開始しました。 ![]() 【11:30】再び大阪発の雷鳥を撮影。自分のカメラでは1枚目は望遠足りません(^^; ![]() 2枚目は余裕で足ります。 ![]() 【11:55】京都駅を通過するEF66貨物。中線通過とか知らなかったです(^^; ![]() 【12:38】トワイライトエクスプレスの到着に気が付かずorz 客車のサシを撮影しました。北斗星用の車両485系でも普通のですが、トワイライト用のは初期の車両を改造したようですね。 ![]() 【13:38・園部】嵯峨野線113系湘南色3並び! 自分が次回同線を訪れるときにはどうなっている事やら。。。 ![]() 【13:42】京都行まいづる号が到着。予想を反してポイントを渡りました。。。 ![]() ワンマン対応の115系2両。先頭化改造されています。 ![]() 【13:55】きのさき号と113系スカート強化車の並び。 ![]() 爆睡しつつも福知山駅へ到着。駅について「…高架??」 寝ぼけているのかと思うと階段が下に続いていました。寝ぼけてはなく、現実でした(笑) 本当は田園で撮影…みたいなのを企んでいましたが、目的変更で電車区を目指す事に。 歩く事約20分。山の方にひっそりと電車区がありました。 【16:04】旧型国電のようなデザインの113系3800番台。先頭化改造されています。 微妙なデザインと配色がファンからは人気があり、サンパチと呼ばれている車両です。丸窓なので先が短いような… ![]() 113系小浜色(管理人の中ではオバマ^^;)が何故か止まっていました!調べてみると、オバマは小浜線で活躍していたものの125系に押されて福知山線へ。現在は予備車(ラッシュ用?)として同地に置かれているようです。 しかも183系は485系初期車改造の183系800番台が停車しています!奇妙な並びを撮影することに成功しました(^-^) ![]() 【16:23】福知山電車区。221系と113系3800番台、183系も来ました。 ![]() 福知山駅にはC11と思わしき蒸気機関車がありました。ナンバーが無いので修復工事をしているようです。 ![]() 【19:54・大阪】朝みた甲子園臨の189系を狙いました。 ![]() 【20:01】雷鳥号。 ![]() 【20:16】まともな写真が一枚も無いので、バルブでしっかり撮影したキハ181使用のはまかぜ(^^; ![]() 【21:08・新今宮】環状線103系の奈良線直通が来ましたが、タイミングよく被ってしまいました・・・。 ![]() 【21:54】途中で6両の大和路線103系が難波へ行くのを見たため、返しを撮影しました。ブタ鼻ライトの103系0番台です!(^-^) ▲
by tarousite
| 2008-04-21 08:06
2008年 04月 12日
◆3月28日 ※枚数が激しいため、かなり厳選をしています。 この日は新今宮駅を出て、113系の快速新大阪行きを何処かで撮影しようと今宮駅へ移動。しかし構図が良くない(大和路線アングルと勘違い)したため、不発で終了(^^; ![]() 【6:07】今宮に入線する223系8両。新大阪まで使いました。 ![]() 【6:34】新今宮で大和路線103系を見たため、はんわライナー撮影を予定していた東部市場前駅で大和路線用103系を狙いました! ![]() 大阪環状線103系(高運転台車)の回送。 ![]() 大阪環状線103系(低運転台車)の回送。オレンジのはグロベンが乗った編成が来ません…(^^; ![]() 【7:10】狙っていたやまとじライナーが来ました! ![]() DD51貨物が百済に到着しそうな時間なので、平野へ移動する事に。既に停車していたので駅の外で撮れる場所を探すものの丁度発車。駅に戻って入換を撮影しました。 【7:34】DE10の入換貨物。 ![]() 【7:52】阪和線103系の快速。脇にはんわライナーの回送が止まっていたので一昔の上野駅みたいな光景に見えました!時間が無くて撮影できなかったですが…この発車寸前だった快速に乗り、堺市~三国ヶ丘に行きました。 ![]() 【8:22】はんわライナー1本目の回送。 ![]() 【8:43】狙いのはんわライナー(2本目)ミスりました。。。 ![]() 【8:45】続行で来た特急くろしお。 ![]() 【9:16・堺市】6両編成の103系。青い103系もいつまで見られるか分からないですね…。 ![]() 【10:49・鷹取】Bzさんが一番撮影したいと願っていたDF200の甲種回送を撮影しました。 東はDE10やEF65ばっかりですが、やはり西ではDD51牽引なのですね! 播但線撮影へ行こうとプランを立てていましたが、鷹取→吹田までの返しも出来るようなら撮影したいという事が浮上したため5分くらい討論状態になり、自分が渋々折れました。 しかし播但線の車両は撮影したかったので、姫路には行くよ。という条件付で気まずい中決まりました。 ![]() 【11:51】Bzさんが姫路駅に入ってくる岡機EF65運用を狙いたいがためにホーム先端へ。 昔高崎所属の機関車だったEF65-108でした!武蔵野線で撮った記憶がありますが… ※甲種回送からここまで撮影するためにBzさんはホテル内でかなりの下調べをしていたようですが…(汗) ![]() 【11:58】姫新線のキハ40。 ![]() 【12:03】播但線103系。今回は予定が二転三転していたため、ホームで撮って終了としました。 ![]() 【13:03】加古川駅・加古川線・で12:30分くらい到着のを狙うものの1両編成。。。 昼飯を王将にて済ませ、大慌てで通過するはまかぜと到着する加古川線を狙うもはまかぜは食事中に振動と共に通過…加古川線は写真の1両編成… うーん。踏んだり蹴ったりです(>_<;;) ![]() 【13:55】さくら夙川(しゅくがわ)駅を通過するEF65貨物。武蔵野線で散々見られた更新色の機関車でした。 ※肝心な甲種回送の方は機嫌から写真に写ったかのようなショットで出来が最悪なため、公開しません(^^; ![]() Bzさんが貨物時刻表で調べるとEF66貨物が来るようなので、位置を移動して撮影。 ![]() 【15:38】大川と大阪城。 ![]() 【15:59】桜ノ宮・大川と201系。いいタイミングで飛行機がきました! ![]() 103系が来ました!が…グロベンが無いとやはり103系には見えません。。。 タイの国鉄客車探しをしたときのことを思い出しました。同じようなものから探し出すようなわけで…(^^; ![]() 区間快速編成の大和路線103系。窓改造された編成(左)と改造されていない編成(右)の連結でした。 ![]() 【17:03】森ノ宮電車区にて。青い201系が桜島行で止まっているのを発見! ![]() 去年10月では散々見られたグロベン103系を発見!…しかしサハだけですね…。 ![]() ゆめ咲き線に乗った際に気が付いた事…低運転台車が増結されています…。 ![]() 【17:51】車両を+2で増結して走行。折り返してきたゆめ咲き線の103系。 ![]() 折り返してきた青い201系。露出が限界に等しいなかの撮影となりました。 ![]() 【20:08】新今宮駅前のホテルかつうら屋上より(^^;) 区間快速編成の大和路線103系。ISOを高めて止めたかのように撮影しました(笑) 大阪環状線では唯一この路線からの編成のみグロベンを積んだ103系のようですね… ▲
by tarousite
| 2008-04-12 20:01
| 鉄道・旅関係
2008年 04月 02日
◆3月27日 ![]() 【0:23】九州行のムーンライト九州号。機関車はホームいっぱいに停車したので撮影残念(T_T) ![]() 【0:45】東京行の富士・はやぶさ号。 脇で保線のオッサンが作業していたため、岡山駅リニュアール工事に絡んだ停車?DLのチキと並び(被り)ました。 ![]() 信号機とDE10。構内の待合イスで仮眠を試みるも夕立のお陰で構内は予想以上に寒くかったですが、無理矢理仮眠しました。 3時頃に携帯セットの目覚ましがなり、気づいたときには眠りについていたみたいです。ジリジリにしびれた手足をほぐし、高知を目指すムーンライト松山・高知の撮影を試みるもこちらも機関車前出しで撃沈。番線は違ったのですが。。。残念。 ![]() 【3:14】九州方面を目指す富士・はやぶさの運転停車。撮影者なんていません(笑) ![]() 【3:42】チキと被る事は避けたかったので、面撮りでムーンライト高知を撮影。 朝から撮影しているだけあって、暇そうな列車見張り役の2人が話しかけ、色々な話をしました。ムーンライト九州の運転士が富士・はやぶさと同じところまで移動したのを見計らって自分達も移動。 【4:10】今度こそチキと被らないだろう!と思っていると… ![]() さっきと”同じ”停車位置orz 停止位置を間違えた運転士と自分達、漆黒のホームを約100M、お互い慌てて走っていました(笑) めんどくさくなったので、チキを無視して撮影しました(^^;) 雨のお陰で気温が寒く、ガクガくブルブルな状態が続いていましたが、ようやくブルートレインの撮影を終えたので即効松屋に避難しました(^^;) 始発の赤穂線を拾って香登(かがと)駅を目指しました。 ![]() 【6:13】到着して始発のぞみ号のN700系が東京方面へ向かいました。 ![]() 新大阪始発の始発こだまがいつ来るか見当がつかない(Bzさんは時刻表を持っていましたが、200Mくらい距離が開いていた)ため、わざわざ移動するのもつまらないため、じっと待機。 霧がどんどん激しくなるな~と思いつつ、空を飛ぶサギ系の大型の鳥を撮影を試みようしているとその鳥は川の方へ…川を何となく見たところ「…は……??川に毛皮が浮いている???」 新幹線の時間を一切無視してその謎の泳ぐ毛皮を撮るべく土手を急降下しました(笑) インターネットで調べて初めて知ったのですが、どうやら外来生物の「ヌートリア」と呼ばれる生物のようです。外来生物駆除回数もそのページに挙がっていましたが、岡山県内は全国の90%もの数を射殺しているようで…通りで岡山で初めて見たわけですな(笑) ![]() 手をパンパンパン♪とたたいていると一旦石の上に上がったヌートリアは寄ってきました。 亀とは考えというか…持つものが違いますねぇww 最初、土手の上から見たときはビーバーや日本から絶滅しているカワウソに見えました(^^; 2分くらい激写しつつにらめっこしていて、「パン」と強く手をたたいたらさすがに逃げました。 ![]() ヌートリアがいなくなったので、暇になりBzさんのところでこだまはどっちから来るのが早いのだろうと確認に行くと3分以内に来るようで…ダッシュでヌートリア発見ポイントへ移動しました(笑) 新大阪始発よりも岡山方面のこだまが先に来ました。画質は粗いですが…0系でした! ![]() 横もしっかりやります(笑) ![]() ![]() ![]() 【7:50】ここで霧が落ち着きました。 ![]() 【8:54】博多始発の500系使用のぞみが通過。設定ミスってオートにしてしまいましたorz ガッカリして新幹線撮影を小休止していると続行も500系。。。凹みました。 ![]() 【9:28】新大阪を8時頃出た奴でしょうか?0系使用のこだまが通過しました。 ![]() 【10:49】東京始発の500系のぞみが通過。 戦闘機みたいな車体イメージが強いせいか、一番速く見えました(笑) ![]() 【12:31】相生でbZさんが言うに岡山EF65の運用が続行で来るという事だったので撮影するも桃出現。。。 ![]() 【13:38】加古川にて。223系新快速を撮影。 ここでも岡山EF65が来る可能性大なので待機するも、こちらは反対側から貨物が来るだけで全く来ない。。。 加古川線103系が停車していたものが発車。次入線してくるものを撮影しようと企むものの125系?がやってきて撃沈。昼食を簡単に済ませ、再び入線してくる加古川線を撮影しようとするものの、再び1両ので残念(>_<) BzさんがEF65撮影のチャンスがあるとのことで、また行動をまかせてさくら夙川駅へ。しかしさすがに飽きていたので、尼崎で福知山方面へ行く特急も撮影した方が効率がいいと判断し、塚本へ移動。関東鉄っぽいのがホーム先端に沢山いたので、今度は期待しても大丈夫かなと思ったところ、貨物の渡り線の位置を思い出して…塚本駅では撮影できないことが判明して尼崎駅へ行きました。 ![]() 【16:28】今後の行方が気になる221系。 207系や223系などを撮りアングルを確認していると、後からはキハ181系のはまかぜ号が…凹んでいるとEF65貨物の来る時間になったらしく、アングルを調整しました。 103(注:電車)でも来ないかな?とジョークを飛ばしていると… ![]() 【16:40】EF65-103キター!開いた口がふさがらず、予言者気分になりました(^^;;; ![]() 【17:07】221系と性能対応の223系が回送でやってきました。特急のためにアングルを試行錯誤しながら撮影していたため、停車した車両を見てビックリでした(笑) ![]() 【17:14】文殊が並びました!しかも福知山方面へ行く文殊は国鉄色貫通車でビックリ! ![]() 【17:14】文殊をいざ撮影しょうとすると…1枚目終了で電池切れ。。。 ![]() 停車中を苦し紛れで撮影。連写で撮るのではなく、単眼で撮影したところ意外と撮れました。 207や223なんかで練習しなければ良かった…と思う瞬間でした(^^; ![]() 【17:42】Bzさんはこのスジも撮影したいということで…電池切れに等しいため約30分撮影も何もせず時を待ちました(^^; 初期番のEF66…武蔵野線でいくらでも見られるわけで自分には撮る価値が分かりませんが来た分には一応撮影。 尼崎より前回10月の旅でお世話になった「ホテルかつうら」へ行きました(笑) ホテルかつうらは新今宮にある格安ビジネスホテル(ドヤ街に近いですが^^;)で、なんと一人当たり1300円!で泊まることができます。風呂は1Fで共同。トイレや流し(ガス湯沸かし器付)も各階で共同となっています。室内はテレビやコンセント、扇風機や小型冷蔵庫などの設備は各部屋に充実していました。3畳ですが……(^^;) キーは1000円で借りる事ができ、22:30分までに返せば1000円が戻ってくるシステムです。今回は前回の狭さで2人は限界を感じたため、7畳?Ver(二人で2800円)にしました。 またもpokeoさんが夕食をおごってもらえる事になったので必要ない荷物を置いて新今宮駅前へ(^^ 予定通り合流し、通天閣周辺にあった串かつ屋へ行きました。串かつという事もあって一口サイズ。キャベツもどっさりと出てくるので、おつまみには最適でした! 写真を見せたところ、戸袋窓103系でやはり盛り上がったためダイヤを教えつつ珍しいものが撮れました!と見せていると…計画通り駅寝なんだ…とpokeoさんに健康状態を悟られたため(笑)早々とお開きになりました。 ▲
by tarousite
| 2008-04-02 12:40
| 鉄道・旅関係
1 |
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2014年 04月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 10月 2010年 10月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||